凡人を育てるための日本の学校

エディ・スナオの呟き

最近の出来事

 残暑が厳しいですが、体育祭のシーズンですね。春に終わった学校、先週終わった学校、今週する学校などいろいろだと思います。

 

 そんな中、労働基準法に違反する所属長の振る舞いがありました。

 

①朝5時半出勤を命じる

 ただ、この日は体育祭があり、天候が怪しかったため、決行するかどうかの判断をする必要がありました。グレーゾーンですね。笑

 その前日や前々日は、命令とまではいかないものの、体育主任は6時にくるべきという話をしていました。

 

②休日の出勤を要求し、その拒否を認めない

 地域を巻き込む審査会が日曜日に行われました。管理職が行なっている内容の会ですが、補助として来てくれないか、という内容。一度は断ったが、理由を聞かれ、所属長の中での優先順位は低いようで、出勤させられるようになってしまいます。

 

年次有給休暇(以下年休)の取得を認めない

 そもそも年休の取得に理由はいらないはず。しかし所属長は、病院でもない限り取得は認めないと。学級担任なら子どもと接して信頼を得なさい!とお考えなそうな。それには賛成ですが、その日は出張があり、移動にも時間がかかる。余裕を持つための2時間年休のみ。

 子どもたちに遠くまで出張だからと事前に伝えており、副担任にも変わりとその内容をお願いしていた模様。

 こんなことあって良いのでしょうか。

 

 上司の職務上の命令に従う義務はありますが、成立要件の三要素を全て満たしているかと言われると、私の解釈では2つめと3つめを満たしていないと思っています。また、休日出勤を命じるのであれば振替休業を取る必要があります。

 

 

 なかなかこの年になると考えは変わらないので、議論しても無駄かと思います。教育委員会労働組合に相談するのが一番のパターンですね。

 

 無論、このような暴君管理職ばかりではありませんが、少なくともこういう現状がありますよ、ということでシェア

 

 参考として文科省のHPのリンクを貼っておきます。学校における働き方改革特別部会なんてのが平成には開かれていましたね。

学校における働き方改革について:文部科学省

 

 私事ですが、最近色々と疲れています。笑

ぼちぼち頑張っていきますのでこれからもお願いします。

 

#教師のバトン